![講義2.4.1 コンセプトの精錬法[4]~置き換え](https://static.wixstatic.com/media/0c6906_8ac366d1854f4f37bae80de9543b97d3~mv2.png/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/0c6906_8ac366d1854f4f37bae80de9543b97d3~mv2.png)
講義2.4.1 コンセプトの精錬法[4]~置き換え
物事のとらえ方を精錬する方法を6つに分けて紹介しています。きょうはその4番目―――「置き換え」です。 ◆4-a)土俵を変える 考えようとする対象の置き場所・置き方を変えてみることで、何か違ったものが見えてきたり、新しい概念へと発展したりすることがあります。...
![講義2.4.1 コンセプトの精錬法[3]~ものさし変更](https://static.wixstatic.com/media/0c6906_e0b99e3e6f9b4a94b83e3671a6ee517a~mv2.png/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/0c6906_e0b99e3e6f9b4a94b83e3671a6ee517a~mv2.png)
講義2.4.1 コンセプトの精錬法[3]~ものさし変更
コンセプトを研ぎ澄ませる方法を6つに分けて紹介しています。きょうはその3番目―――「ものさし変更」です。 ◆3-a)目盛りを変える 私たちが物事を見るとき、そこにはたいてい価値を測ろうとする意識がはたらいています。例えば「それは損か得か」「AとBはどちらの価値が高いか低い...